どうもー、白くま父さんです。
2月7日にイオン横手店(旧横手サティ、このほうがわかりますよね)に献血バスが来るということで、今年1回目の献血に行ってきました。
わたしはいつも400ml献血ですね。
成分献血は、一度抜いた血液を遠心分離器にかけて必要な成分を抜いた後、また体に戻すそうで、ちょっと怖いのでやったことないです。
献血するようになったきっかけは、いつも健康診断で赤血球多いと言われるので血を抜いておけば言われないかなと思ったのと、血を抜いた分体重が減るだろうという献血ダイエットですねw
まあ、血を抜いても別に赤血球は減らないでし、大したダイエットにもならないのですがね。
いいんです、人助けだ!!
さて、午前の部は10:00から受付ということで行きましたら、献血バスが雪で到着が遅れたそうですが、すでに多くの人が!!
皆さん協力的ですねー
わたしは、受付10:40くらいで(混んでて40分くらい店内で待ちました)、終わったのは11:30くらいでしたよ。
まあ、いつも混んでますからいいのです。
さて、今回の戦利品はこちら!!
焼きそばUFO、ティッシュ(横手市役所提供)、食器用洗剤、ペットボトルのお茶(献血待ち中に飲んじゃいました)の4点でした。
つぎの献血は6月13日以降です。
レバーでも食べて、血をもとに戻しておきましょう。
今回は午後も合わせて60名が目標だそうで、目標達成したのでしょうかね?
ーーー
2021-2-16 追記
献血の検査成績がきましたので、比較のため前回の結果と一緒に掲載しておきますね。
採血日 | 今回 2021-2-7 | 前回 2020-11-15 | |
検査項目 | 基準値 | ||
ALT(GPT) | 8 – 49 | 15 | 17 |
γ-GTP | 9 – 68 | 37 | 89 |
総蛋白 | 6.6 – 8.2 | 6.9 | 6.8 |
アルブミン | 4.0 – 5.1 | 4.7 | 4.4 |
アルブミン対 グロプリン比 | 1.3 – 2.1 | 2.1 | 1.9 |
コレステロール | 140 – 259 | 209 | 230 |
グリコアルブミン | 16.5未満 | 12.9 | 13.3 |
検査項目 | 基準値 | ||
赤血球数 | 418 – 560 | 594 | 579 |
ヘモグロビン濃度 | 12.7 – 17.0 | 14.3 | 14.0 |
ヘマトクリット値 | 38.8 – 50.0 | 45.1 | 44.5 |
平均赤血球容積 | 83.0 – 99.5 | 75.9 | 76.9 |
平均赤血球 ヘモグロビン量 | 26.8 – 33.5 | 24.1 | 24.2 |
平均赤血球 ヘモグロビン濃度 | 31.7 – 35.2 | 31.7 | 31.5 |
白血球数 | 38 – 89 | 49 | 51 |
血小板数 | 17.0 – 36.5 | 16.2 | 19.9 |
特に問題は無いとのことでした。ありがたやー。
γ-GTPという項目が、値の降下が大きいですね。
上昇すると肝炎、アルコール性肝障害の疑いが出るそうですので、下がっているので良いことです!!
毎朝、1時間くらい歩いている効果ですかね!!
ーーー
初稿:2021-2-8
献血の検査成績を追記:2021-2-16
コメント