秋田県南部羽州街道歩き旅 仁井田一里塚〜御所野一里塚編 その1

秋田県南部羽州街道
河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面 秋田市役所所蔵

まとめページはこちら

前回、牛島一里塚〜仁井田一里塚編のその4(完)はこちら

どうもー、白くま父さんです。

前回、牛島一里塚〜仁井田一里塚編を終えまして、今回から仁井田一里塚〜御所野一里塚編を始めます!!

まずは、今回の「仁井田一里塚」から「御所野一里塚」までのコースです。

2021年現在の地形図では、以下の経路になります(経路は参考文献1、2、一里塚の場所は参考文献3を参考にしました)。

国土地理院 地形図 2021 を加工 赤線の経路が「仁井田一里塚」から「御所野一里塚」羽州街道

黄緑色の部分が、前回まで歩いた経路となります。今回の旅の経路となる羽州街道は以下となります。

仁井田一里塚(仁井田目長田) → 奥羽本線と交差 → 横山金足線(県道41号線)と交差 → 宝竜崎 → 横山坂を登る → 国道13号線と交差 → 御所野 → 御所野一里塚(御所野湯本)

本当にこうなの?この経路が昔のメインストリートである羽州街道?いまの主要道路から大分ずれてるじゃないの?と疑うのは良いことなので、もうちょっと古い地形図も観てみましょう。

下記は、大正元年(1912年)に帝国陸軍が測量し、昭和13年(1938年)に修正した地形図です。

元の加工をしていない地形図を見たい方はこちら(秋田) (羽後和田) をご覧ください。)

大日本帝国陸軍 参謀本部 陸地測量部 大正元年測図 昭和13年修正 5万分の1地形図「秋田」「羽後和田」を加工
赤線の経路が「仁井田一里塚」から「御所野一里塚」

どうです。だいぶ現代の主要道路・宅地が削ぎ落とされましたね。戦前は国道13号線は無かったんですね。御所野は随分と宅地化・工業団地化が進んでいますね。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

御所野は街道が一部無くなっちゃってるね。

大正と現在の地図を見比べるだけで、

無くなっちゃってる部分(現在の地図の破線部分)って解ったの?

白くま父さん
白くま父さん

大正と現在の地図を比較しただけでは、しっかりとはわからなかったんですけど、

国土地理院のHPで現在の地図と昔の航空写真を重ね合わせてみられたので、

無くなっている御所野の街道も簡単に解りましたよ!!

リンク先では、1960年代の航空写真と現在の地図を重ねています。

興味のある方は見てみてくださいな。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

画面を左右に動かすと、重なっている場所が変化するね。

うわ!!こりゃすごいなw 浮き上がってくるようだw

さて、それじゃあ、今回の旅を始めますか。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

仁井田一里塚の公図見せなさいよー

白くま父さん
白くま父さん

あー、そうでしたそうでした。

仁井田一里塚の公図、秋田市役所で閲覧してきましたよー

 2021年6月15日に秋田市役所分館1階にある文書法制課窓口へ行き、公図を閲覧してきました。

一里塚は街道を挟んで2つありますして、まずは街道の北側の1つを見つけました。

河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面です。明治時代の地租改正時に作成された図面です。

河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面 表紙 秋田市役所蔵

またまた古文書を触るこの感じ、二回目ですがドキドキしますw

塚廻(つかまわり)という字名がいかにも一里塚のまわりという感じです!!

河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面 秋田市役所所蔵

こちらが、仁井田字塚廻の地引絵図です。下に通っている赤い太い線が羽州街道となります。

黃緑色部分を中心に拡大してみます。

河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面 秋田市役所所蔵

黃緑色で囲んだ部分に「一里塚 壹番(一番)」と記載があります!!ここが、仁井田一里塚の北側の1つです!!

でも、この字塚廻、というか仁井田地区全体が耕地整理をやっているそうで参考文献3によると明治43年着工、大正9年完了だそうです。

なので、字塚廻 一番の地番が耕地整理で別の地番に変わっているようです。

参考文献3では、これらの公図は、仁井田土地改良区が所蔵していると記載されていますが、白くま父さんは秋田市役所で閲覧できました。

どうやら、仁井田土地改良区が現在の仁井田地区コミュニティーセンターのある場所から引っ越した際に、これらの公図は秋田市役所に移管されたようです(こちらに引っ越したことが書いてありました)。

参考文献3によると、仁井田土地改良区は、耕地整理前後の地番を示す「新旧対照図」を所蔵しているとのことでしたが、これは秋田市役所には移管されていないか、まだ資料の整理が終わっていないかわかりませんが、秋田市役所の資料目録にはありませんでした。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

えー、それじゃあ、字塚廻の一番がどこかわからないの?

白くま父さん
白くま父さん

「新旧対照図」というのは、見つけられなかったのですが、

なんと字塚廻の区画整理後の公図があったんです。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

お!!みつけてきたねw

字塚廻地図(耕地整理後) 表紙 秋田市役所所蔵

こちらの公図が、字塚廻の耕地整理後の地図(絵図)です。

字塚廻地図(耕地整理後) 秋田市役所所蔵
佐竹の殿様
佐竹の殿様

うはw

みごとに綺麗に耕地整理されてますなー

長方形、長方形!!

白くま父さん
白くま父さん

鉄道の線路まで中央に真直ぐ敷かれちゃってます。

奥羽本線でございます。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

耕地整理前の公図で、鉄道が何処に敷かれているか解るの?

白くま父さん
白くま父さん

それがですね、耕地整理前の公図で水色の線を引いた部分に、

ほぼ真直ぐな線が公図自体にあとから上書きされた形跡があるです。

たぶん、鉄道敷設の計画が耕地整理前にあって、その際に用地買収に必要な土地の確認のため引いたんだと思います。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

ということは、耕地整理前後の字塚廻の公図を、

羽州街道や鉄道を頼りに重ね合わせると、

一里塚の現在の地番がわかるのかな?

白くま父さん
白くま父さん

やってみましょう!!

「河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面(耕地整理前)」「字塚廻地図(耕地整理後」秋田市役所所蔵 重ね合わせ
白くま父さん
白くま父さん

はい、昔の手書き図面なので重ね合わせるの苦労しましたが、

頑張りましたよー。ちょっとズレもあるかも知れませんが

これが限界ですねー

オープンソースの画像処理ソフトInkscapeを使いましたよー

佐竹の殿様
佐竹の殿様

だいたい重なってるじゃん。上等上等!! 

白くま父さん
白くま父さん

この重ね合わせで読み取ると、仁井田一里塚の北側の一つは、

耕地整理前:仁井田字塚廻 1番

耕地整理後:仁井田字塚廻 252番

そしてこれは現在の何処に当たるかブルーマップで確認しますと

地番:仁井田字本町二丁目 352番(100番加算されてますね)

住所表記:仁井田字本町二丁目 23番

となり、参考文献3の記載ともほぼ一致しました。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

お、すげえ、

それじゃあ、残りの仁井田一里塚の南側は?

白くま父さん
白くま父さん

記載されている公図は見つけております!!

ま、この公図は参考文献3に載ってるんですが、カラーですから見やすいですよw

羽後国河辺郡目長田村之内 三番字中谷地地引切絵図一 表紙 秋田市役所所蔵

表紙には、「仁井田字中谷地」とかいてありますが、

羽後国河辺郡目長田村之内 三番字中谷地地引切絵図一 題目 秋田市役所所蔵

中に書いてある題目は「羽後国河辺郡目長田村之内 三番字中谷地地引切絵図一」です。漢字は現在の文字に直しましたよ。

羽後国河辺郡目長田村之内 三番字中谷地地引切絵図一 秋田市役所所蔵

黃緑色に、囲んだ部分が「18番 荒無地」となっており、参考文献3では仁井田一里塚の羽州街道南側は、ここだとしています。

水色の部分は、またほぼ直線上に土地にマークしてあるので、鉄道だと思われます。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

北と南で公図を重ねて、この「18番 荒無地」が

北の一里塚と向かい合ってるか、

確かめてみればいいじゃん

白くま父さん
白くま父さん

もちろん、やりますよーーw

「河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面(耕地整理前)」「羽後国河辺郡目長田村之内 三番字中谷地地引切絵図一」秋田市役所所蔵 
googleマップとの重ね合わせ
白くま父さん
白くま父さん

いやー、ほんと大変でした!!

公図どうしの端っこが手書きだからか、写真の角度でズレている影響か、なかなかピタリと合わないのです。

しょうがないので、Googleマップを下敷きにして、なんとか重ね合わせてみました。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

だいぶ長時間うなりながら、頑張ってたよねw

白くま父さん
白くま父さん

今後は、公図を見せていただいている現場で、なるべく近くに2つの公図を配置して

写真に収めようと思います。絶対その方が楽でしょうね。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

今後の課題だね。経験を積むのだ!!

「18番 荒無地」は、北側の一里塚から見て真向かいというわけではないけど、

まあまあ向かいの近くにあるし、他に候補になりそうな場所も見当たらないので、

仁井田一里塚の南側と考えて問題ないのではないかなぁ

白くま父さん
白くま父さん

ですよねー。

はい、ということで、ここを仁井田一里塚(南)と考えます。

目長田村字中谷地 18番

これは現在の何処に当たるかをブルーマップで

北側の仁井田一里塚との位置関係から確認しますと

地番:仁井田目長田二丁目162番

にあたります。

つまり、参考文献3と同じ結論となります。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

おお、やっぱり参考文献3はすごいな。

白くま父さん
白くま父さん

秋田県内の羽州街道一里塚のバイブルですよー

さて、公図から細かい場所は解りましたので、

グーグルマップの航空写真にマーキングしてみましょうね。

仁井田一里塚(Googlemapの航空写真へ図示)
白くま父さん
白くま父さん

この辺ですねー、仁井田一里塚は

佐竹の殿様
佐竹の殿様

白くま父さんが撮った写真はないの?

白くま父さん
白くま父さん

ブログ書きながら、一生懸命解析してから場所が判明するので、

現地で歩いている間はわからないのです。

どうやらいい写真は手持ちにないので、また落ち穂拾いしてきますね。

それまで、Googlemapで見ておいてください。

さて、今回は公図を解析して、仁井田一里塚の位置特定に文字数を使ってしまったので、ほんのチョットだけ羽州街道を歩いて終わりにしましょう。

2021-3-27 仁井田本町 目長田 仁井田一里塚付近

こちらが、前回の牛島一里塚〜仁井田一里塚編その4でたどり着いた仁井田一里塚付近です。

今回の公図の解析結果で、仁井田一里塚(南)は一番手前の橋を渡った手前部分(写っていない)で、仁井田一里塚(北)は車の止まっているところの左側になりますが、後でもっと良い写真を撮ってきますね。

もちろん、この水路は仁井田堰です。

ーーーーーーーーー

2021-7-25 追記

2021-7-24 仁井田一里塚 北側付近

2021年7月24日に写真取りに行ってきました。仁井田一里塚の北側は、車の横のプレハブ小屋の辺に有ったと予想していますよ。

2021-7-24 仁井田一里塚 南側付近

また、仁井田一里塚の南側は、この仁井田堰の橋を渡ったところの右側の空き地部分にあったと予想しておりますよ。

2021-7-24 仁井田 旧雄物川である「古川」

また、旧雄物川である古川もついでに写真を撮ってきました。普通の川ですよ、これは。これが昔の雄物川の形跡だとは、言われないと気づかないですよね。

ーーーーーーーーー

2021-11-21 追記

2021年9月24日に秋田市役所分館1階にある文書法制課窓口へ行き、再び公図を閲覧してきました。

「河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面(耕地整理前)」

「羽後国河辺郡目長田村之内 三番字中谷地地引切絵図一」

これら2つの公図を並べて縮尺が同じになるように一つの写真に写しました。

そして、画像加工ソフトINKSCAPEで余計な部分をチョキチョキと切り落とし、2つの公図をパズルのようにあわせてみました。そうすると、みごとに羽州街道をはさんで、一里塚が向かい合いました。

「河辺郡仁井田村仁井田字塚廻図面(耕地整理前)」「羽後国河辺郡目長田村之内 三番字中谷地地引切絵図一」秋田市役所所蔵 
googleマップとの重ね合わせ

よって、やはりちゃんと仁井田一里塚も羽州街道を挟んでちゃんと向かい合って有ったようです。

もう一度グーグルマップと重ね合わせますと、こんな感じになります。

この追加調査結果では仁井田一里塚の場所は次のように推定されます。

仁井田一里塚北側(変わらず)

 ・耕地整理前:仁井田字塚廻 1番

 ・耕地整理後:仁井田字塚廻 252番

 ・地番:仁井田字本町二丁目 352番

 ・住所表記:仁井田字本町二丁目 23番

仁井田一里塚南側(変更)

 ・目長田村字中谷地 18番

 ・地番:仁井田目長田二丁目162番163番

仁井田一里塚(Googlemapの航空写真へ図示)
白くま父さん
白くま父さん

今度は向かい合いましたな

佐竹の殿様
佐竹の殿様

やっぱり、一里塚はこうじゃなきゃ!!

2021-7-24 仁井田一里塚 推定値付近

仁井田一里塚の北側は車の横のプレハブ小屋のあたり、南側はその向かいの田んぼのあたりにあったと推定されます。

ーーーーーーーーー

羽州街道を進んでいきますとすぐに奥羽本線に遮られます。

2021-3-27 仁井田本町 目長田 奥羽本線付近

昔は、もしかすると踏切があったのかも知れませんが、現在は柵がめぐらされ通行することはできません。

2021-3-27 仁井田本町 目長田 奥羽本線付近

線路の向こうに羽州街道が続いております。

次回はこの線路の向こうからスタートすることとします。ワープですね。

2021-3-27 仁井田本町 目長田 奥羽本線付近

それでは、今回はこの広大な仁井田の田んぼを眺めながら終わりにしましょう。

佐竹の殿様
佐竹の殿様

またね!!

その2に続きます。

前回、牛島一里塚〜仁井田一里塚編のその4(完)はこちら

まとめページはこちら

ーーーーーーーーーーー

白くま父さんの勝手にお願いコーナー!!

字塚廻の公図には地番一番が一里塚と記載がありますので、仁井田一里塚の北側はまず間違いないでしょう。

標柱が立つことを期待してまーす。

ーーーーーーーーーーー

参考文献1:秋田県教育委員会「歴史の道調査報告VIII 南部羽州街道」1986

参考文献2:藤原優太郎「羽州街道をゆく」無明舎出版 2002

参考文献3:佐藤晃之輔「秋田・羽州街道の一里塚」秋田文化出版 2013

ーーーーーーーーーーー

初稿:2021-7-20

仁井田一里塚の追加調査を追記:2021-11-21

コメント

タイトルとURLをコピーしました