まとめページはこちら
前回その1はこちら
どうもー、白くま父さんです。
はい、御所野一里塚〜川原田一里塚編に入って、今回は第2回目になります。
御所野一里塚跡から川原田一里塚までの経路は以下のとおりです。
前回までで、東北電力御所野変電所の前まで歩きましたので、そこからスタートです。
といっても、あきたびラインにトウセンボされてるんでワープするんですけどね
ワカメと言ってやれw
はい、というわけで東北電力御所野変電所付近で、あきたびラインに羽州街道は分断されておりますので、恒例のワープをします。
御所野変電所の前から、赤い破線のように羽州街道は進んでいたはずなのですが分断されておりますので、黃緑色線のようにワープします。
おいおい
前回ワープしたところ戻っているじゃない
そーなんですよ
ーーーーワープここから
まずは、ここ、あきたびラインへの接続交差点まで戻ってきます。
前回せっかく歩いたのにねえ。
そして、ここから左に進みます。
春が来た!!ラッパスイセンが綺麗に咲いておりました。
南にどんどん進んでいきます。
やがて、秋田市総合環境センターが左手に見えてきます。ゴミ処理場ですね。早朝なので車がいませんが、日中は粗大ごみとかを持ち込む車が行列します。
そして、秋田市総合環境センターの前にあるバス停の名前は「変電所前」なのでした。あきたびラインによって分断された向こうに見える変電所の前に、昔はバス停が有ったのでしょうね。昔の名残なのでしょう。
そして、ちょっと南進しますと羽州街道と合流します。だいたいこの辺です。
ちょっと、振り返りますと、あきたびラインの向こうに変電所がみえますので、だいたいこの辺でワープ完了でしょう。
ーーーーワープここまで
さて、それでは御所野坂を下って羽州街道を南進しましよう。
この矢印のとおり進めば良いのですが、ここから歩道がなくなりますので、自動車に気をつけてくださいね。そんなに車通りは多くないですから、大丈夫ですよ。
右手の丘の上に謎の廃墟群があります。バブル時代の遺構ですかね?
御所野坂を下っていきます。竹林や杉林の間を通り抜けていきます。松並木は無いですねえ。
やがて、頭上をあきたびラインが通過する長い鉄橋の下をくぐります。
左手に大きな施設があります。排水処理施設だということです。
さて、そろそろ御所野坂もおわりです。右手にこの辺りが昔の豊成村の入り口のようです。
なぜなら、恒例の庚申塚が右手にあるからですよ。
この右のみごとな石は三日月のようで、かっこよいですねえ
ちょっと進むと、左手にお地蔵さんもあります。旧豊成村に入ったようです。
豊成の集落を進みます。木がいい感じです
豊成は道の脇に木が植えてあって本当に良いですねえ。散歩に良いです。
向こうに踏切が見えてきましたが、
踏切にたどり着く前に、左手に鳥居があります。こういうのは気になりますので、くぐって見に行きますよ。車ではなく、徒歩ですから寄り道は自由自在なのですw
ーーーーここから寄り道中
鳥居をくぐると、このように民家の間を参道らしき道が続いております。
やがて、民家は無くなりなだらかに登り始めます。
そして、木で土留をした階段をのぼります。
そうすると、トンネルが見えてきます。
このトンネルはあきたびラインの下をくぐっています。
参道があきたびラインによって分断されたのでしょうね。トンネルが作られるだけ良いですね。
朝日の影響でなかなかいい写真になってます。神々しいw
トンネルを抜けるとまた登りです。
九十九折の山道を登っていきます。すぐ着くと思って登り始めましたが、結構ハードな山道で一寸後悔し始めますが、登るしかありません。
まわりが杉林になり始めます。
そして、杉林のなかに立派な鳥居が見えました。やっとゴールですな。疲れたー。
鳥居の向こうに御社が見えます。
りっぱな御社です。でも、ここまでの鳥居にもこの御社にも扁額がなく、神社の名前がわかりません。
ちゃんと、拝殿の後に本殿がある立派な神社です。
参考文献1によると、こちらの神社は豊成神社もしくは星辻神社だそうです。星辻神社ですと秋田市大町の星辻神社がだるま祭りで有名ですよね。関係あるんでしょうか?
さらに参考文献1によると、こちらの星辻神社の祭神は天御中主神(あめのみなかぬしのみこと)ですが元は虚空蔵仏(菩薩)だったそうです。明治の廃仏毀釈で祭神を変更したんですかねえ?
さて、羽州街道に戻りますか。
ーーーー寄り道終わり
羽州街道に戻りまして、ちょっと南進しますと、踏切があります。
奥羽本線 豊成踏切です。奥羽本線が始まる福島駅から289キロ540メートルと言うことですね。
8月29日に再訪したときには、踏切をわたったら鳴りはじめまして、秋田新幹線こまちが通過しました!!踏切のある新幹線ですw でも、カッコいいですー
豊成踏切を渡ると、岩見川が近づいてきますが、その前に小さな橋がを渡ります。
この小川は、じつは小川ではありません。じつは横山坂で別れた仁井田堰なのです。
仁井田堰は、御所野の丘の麓をぐるりと回って、仁井田に向かっているのです。
いやー、感動の再会ですねー
はい、岩見川を渡る豊成橋にたどり着いたところで、今回は終わろうと思います。
次は岩見川を渡りますよ。
その3につづきます。
前回その1はこちら
まとめページはこちら
ーーーーーーーーーーー
白くま父さんの勝手にお願いコーナー!!
豊成の星辻神社も、だるま祭りあるんですかね?
こちらの神社に詳しい方、情報おまちしておりまーす。
ーーーーーーーーーーー
参考文献1:秋田県教育委員会. 秋田県埋蔵文化財センター「秋田県文化財調査報告書416:虚空蔵大台滝遺跡」2007
ーーーーーーーーーーー
初稿:2021-9-12
コメント